新型コロナウイルス感染症に注意してください
新型コロナウイルス感染症(病気)が流行しています。
この病気の人は、熱が出たりのどが痛くなったり、ずっとせきが続いたり、強いだるさ、息苦しさがあることが多いです。
次の症状がある人は、新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)に相談してください。
①息苦しさ、強いだるさ、高熱などの強い症状がある。
②65歳以上の人、糖尿病や心不全、肺などの病気がある人や、妊娠している人で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状がある。
③上記以外の人で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続いている。
*4日以上続いているときは、かならず相談してください。熱を下げる薬をずっと飲んでいるときも入ります。
・大阪市 新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)
TEL:06-6647-0641
対応時間:毎日24時間
上の症状にあてはまらない人
新型コロナウィルス感染症について相談したい人は、「新型コロナウイルス感染症に関する一般電話相談窓口」に相談してください。
くわしくは、大阪市ホームページをごらんください。
外国語で相談したい人
●(公財)大阪国際交流センターの「外国人のための相談窓口」に相談してください。
TEL:06-6773-6553
E-Mail:center@ih-osaka.or.jp
対応時間:月~金 9:00~19:00
土・日・祝日 9:00~17:30
対応言語:英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、フィリピン語
●特定非営利活動法人AMDA国際医療情報センター開設多言語電話相談窓口
新型コロナウイルス多言語相談センター
外国人観光客向け相談窓口
外国人観光客の人の相談については、大阪観光局のホームページをごらんください。
新型コロナウイルスにならないために、病気を移さないために気を付けること
・熱がある時は、学校や会社を休んでください。
・外から帰ったら、手をよく洗い、うがいをする。
・アルコールで手をふく。
・人がたくさんいるところに行かない。
・時々部屋の窓をあけて、空気を入れかえる。
・よく寝て、バランスよく食べ物を食べる。
・せき、くしゃみが出る時はマスクをする。
・マスクがない時にせきやくしゃみをする時は、ティッシュや腕の内側でする。
※詳 しくは(一財)自治体国際化協会のホームページを見てください。
外国人住民 のみなさんへ
大阪府HP
大阪府緊急情報トップページ
日本国内の新型コロナウイルス感染症に関する最新の報道NHK WORLDのHP
NHK WORLD
ご連絡先
(公財)大阪国際交流センター インフォメーションセンター
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6受付時間:
・月曜日~金曜日:9:00~19:00
・土曜日・日曜日・祝日:9:00~17:30
※年末年始は休やすみです。)
TEL 06-6773-8989 FAX 06-6773-8421
お問合せはこちらから