公益財団法人 大阪国際交流センター 主催
コミュニティ通訳認定試験
日 時 10月29日(土)
筆記試験 11:00~12:15(1分野30分)
ロールプレイテスト 13:00~16:00(1人10分程度)
会場 : 大阪国際交流センター 会議室
定員 : 各分野10名(先着順)※受験できるのは、1人につき1分野に限ります。
受験料 : 4,000円 会員割引(個人/一般・メイト) 3,000円
※ご購入いただいたチケットのキャンセル・返金はできません。
受験言語:英語、中国語、韓国・朝鮮語
実施分野:出入国管理、保険医療、教育相談
—
コミュニティ通訳
生活者としての外国人が、日本で暮らすために必要な公共サービスを受けることができるよう、その分野の知識を持ち、多文化共生の観点から寄り添い、語学面でサポートするコミュニティ通訳を指します。
コミュニティ通訳が求められる背景
少子高齢化が進む日本では、2018年12月に入管法を改正し、外国人材の受け入れを進めており、今後も日本で生活する外国人がますます増えることが予測されます。こうした外国人の方々が、様々な公共サービスを適正に受け、安心・安全に暮らすことができるよう、コミュニケーションの橋渡しをするコミュニティ通訳者の需要が一層高まっています。
—
認定試験について
コミュニティ通訳者には、高度な知識と通訳スキルが要求されます。しかし、通訳の質や明確な地位が保証されているわけではありません。そこで、この試験を通して、一定の基準に達した方々を認定し、今後の多文化共生社会において有償での活動も含め活躍できる人材を育成することを目的に、(公財)大阪国際交流センターが独自に実施するものです。
—タイムスケジュール—
筆記試験/メモ取り・翻訳テスト
11:00~12:15のうち1分野30分
※受験時間は、申し込み締め切り後にお知らせいたします。
ロールプレイテスト
13:00~16:00のうち1人10分程度
※受験時間は、申し込み締め切り後にお知らせいたします。
監 修 : 水野真木子(金城学院大学 教授)
主 催 : 公益財団法人 大阪国際交流センター
□ お問い合わせ
(公財) 大阪国際交流センター Tel:06-6773-8989 Fax:06-6773-8421
※会員の方は直接当財団にメール(center@ih-osaka.or.jp)ください。割引させていただきます。