在住外国人をはじめとする 多くの市民の皆さんのための国際交流の情報拠点として、多文化共生、国際交流・協力、留学生支援などに関する情報・資料を収集・提供しています。様々な分野の図書・映像資料や海外の新聞・雑誌を自由に閲覧することができ、個人で直接、交流を深かめていただける情報交換ボードも設置しているなど、便利な機能がそろっています。どなたでもご利用可能です。
開館時間
・月曜日~金曜日 9:00~19:00
・土曜日・日曜日・祝日 9:00~17:30
新型コロナウイルス感染防止のため、以下のサービスを制限させていただきます。 |
・インターネットコーナー (30分/1回のみ) ・DVD、ビデオの視聴 (30分/1回のみ)<ご利用にあたってのお願い>
|
国際交流情報・図書
多文化共生、国際交流・協力、留学生支援等に関する情報・図書・映像資料を収集・配架しています。特に在住外国人生活支援・日本語学習支援、日本文化理解、市民の国際理解促進、ボランティアやNGO・NPO等の国際交流活動の情報を中心に配架しています。
(お知らせ)
新しい本を購入しました。
語学学習(8冊) | 「日本語でビジネスメール」、「ビジネスマナーとルール」など |
国際交流・協力・理解(12冊) | 「地球の食卓学習プラン10」、「SDGs学習のつくりかた」など |
世界紹介(1冊) | 「毛皮のコートのマドンナ」 |
多文化共生(30冊) | 「こどもSDGs」、「出入国管理制度ガイドブック」、「内定者はこう書いた! エントリーシート・履歴書・志望動機・自己PR 完全版 2022年度版」など |
日本紹介(7冊) | 「やさしい日本語で伝わる! 公務員のための外国人対応」、「はじめて学ぶ介護の日本語 生活知識とコミュニケーション」など |
その他(2冊) | 「帰国生への学校案内《関西》2022」 |
くわしくはこちら。
・図書の貸出について
(公財)大阪国際交流センター会員は図書の貸出が受けられます。
会員制度についてはこちら。
(インフォメーションセンター内 長い机の利用について)
当財団の事業により以下の日程に長い机の周りの図書閲覧エリアの利用は18時までとさせていただきます。
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
26日 | 2日、16日 | 7日、14日 | 25日 | 1日、8日 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
6日、27日 | 10日、17日 | 8日、15日、22日 | 12日、19日、26日 | 2日、9日 |
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
海外新聞・雑誌コーナー
世界各国・地域の新聞・雑誌(日本語・外国語)を自由に閲覧できます。
カタログスタンド
語学留学や日本語教育をはじめ、国際交流に関する営利・非営利団体等によるカタログ類の設置スペースを有料で提供しています。
情報交換ボード
個人による語学交流、文化交流、求人情報、住宅その他に関する情報の交換の場として、掲示板を設けています。